2012.01.23
お掃除
昨日は一日のんびり休み、今日は先週に引き続き、自分の部屋の大掃除を行いました。先週のお掃除の後がとても気持ちよく、癖になってしまいました。
お掃除をすると、懐かしい物やら色々なものが出てきます。その時の判断では、懐かしさも愛着もあり、取っておいたのだと思います。また、何かに使えるかなぁと思って取って置いたものもたくさんありました。しかし、ここ数年一度も引っ張り出されなかった物はやはり不要なものなのだと思いました。今まで僕のために頑張ってくれたものたちに感謝を伝えながら、旅立ってもらうことにしました。
随分と色々なものがたくさんゴミとなって出ました。いつも自分をなかなか評価できないのですが、掃除が終わると自分がやってきた色々なことが大きな塊になっており、今は過去のものになってしまったけれど随分といろんなことを考え、やってきたのだなぁと思いました。
去年1年は震災などを言い訳に、あまり前向きではなく、自分に自信も持てず、ネガティブに過ごしたような気がします。昨年は掃除をするエネルギーも出ませんでしたが、徐々に自分にまたエネルギーが充填されてきている気がします。掃除をしたら、また一つ気持ちが晴れて前向きになりました。
小学校から、机の前に向かっても気が乗らないときは何にも出来なかった自分を思い出し、年をとっても変わらないなぁと思い、苦笑いです。でも、そんな自分を認めながら、あすなろ物語のように少しでも前進できればと思ったお掃除の後でした。
お掃除をすると、懐かしい物やら色々なものが出てきます。その時の判断では、懐かしさも愛着もあり、取っておいたのだと思います。また、何かに使えるかなぁと思って取って置いたものもたくさんありました。しかし、ここ数年一度も引っ張り出されなかった物はやはり不要なものなのだと思いました。今まで僕のために頑張ってくれたものたちに感謝を伝えながら、旅立ってもらうことにしました。
随分と色々なものがたくさんゴミとなって出ました。いつも自分をなかなか評価できないのですが、掃除が終わると自分がやってきた色々なことが大きな塊になっており、今は過去のものになってしまったけれど随分といろんなことを考え、やってきたのだなぁと思いました。
去年1年は震災などを言い訳に、あまり前向きではなく、自分に自信も持てず、ネガティブに過ごしたような気がします。昨年は掃除をするエネルギーも出ませんでしたが、徐々に自分にまたエネルギーが充填されてきている気がします。掃除をしたら、また一つ気持ちが晴れて前向きになりました。
小学校から、机の前に向かっても気が乗らないときは何にも出来なかった自分を思い出し、年をとっても変わらないなぁと思い、苦笑いです。でも、そんな自分を認めながら、あすなろ物語のように少しでも前進できればと思ったお掃除の後でした。
